私の創造

リニア中央新幹線の
実現に向けて
一つひとつ
信頼を重ねていく。

  • アソシエイト職

持丸

仕事

社会の期待にお応えするため、
日々の歩みを着実に進める。

地権者様のお気持ちに誠実に向き合いたい。

リニア中央新幹線の建設を推進する上で必要不可欠なのが、駅や線路等の用地です。この用地の取得を担当しているのが私の所属する用地部です。私は東京都・神奈川県エリアの担当として、土地売買等の契約に必要な書類やご説明資料の作成、決裁、支払処理、法制度への対応・行政の手続きなど、用地取得の一部を担当しています。

地権者様に説明する工事事務所の社員に同行した時のことは強く印象に残っています。地権者様のお気持ちを大切にしながら、事業へのご理解をいただけるよう社員が汗をかきながら説明する姿を目の当たりにし、用地取得の業務は、人の想いに寄り添うことが求められる仕事であると知りました。普段、私が事業のご説明を担当することはほとんどありませんが、工事事務所の社員が地権者様と信頼関係を築き、用地取得の必要性をご理解いただくためにどのような説明方法が最適か、チーム一丸となって検討を重ねています。

また、駅建設の工事を進めている地域の皆さまに工事現場をご見学いただけるイベントの開催や、地域で行われているお祭りへの参加にも取り組んでいます。お子さま向けにリニアの仕組みについてクイズを行った時にはキラキラした目に触れ、リニア中央新幹線に期待してくれていることが感じられて、とてもうれしく思いました。JR東海でしか提供できない感動を多くの方にお届けできたことに、当社で働く喜びを実感しました。

将来リニア中央新幹線が開業した時、きっとこうした経験を思い出すことでしょう。

大きな影響力を持つJR東海で
働くことで社会に貢献したい。

学生時代に社会福祉学を専攻し、障がい者福祉を学ぶなかで感じたのは、身近な乗り物であるはずの鉄道が一部の方にとってハードルの高い移動手段であるという現実でした。このことをきっかけに私は鉄道業界に興味を抱くようになり、日本の大動脈を支え続けることで社会に大きな影響力を与えてきたJR東海を志望しました。ユニバーサルな社会の実現を目指す上で、JR東海の果たす役割は大きいものだと感じたのです。

また、長期的なライフプランを考えると、アソシエイト職として転勤がない働き方を選択できることも魅力のひとつでした。アソシエイト職は特定のエリアのなかでキャリアを築き、ひとつの業務に長期にわたって携わります。そうして専門性を磨き、実務の中心を担うことが求められます。このように腰を落ち着けた働き方が自分に向いていると感じたため、アソシエイト職を選びました。

キャリア

素晴らしい先輩との出会いが
ありました。

2021

4月

入社、新入社員研修

コロナ禍の真っ只中だったため、対面研修とリモート研修が交互に行われました。毎日が忙しなく過ぎていくなかで、安全への意識、規律の重要性など、JR東海で働く基礎・基本を学びました。互いに支え合った同期と、全てを教えてくださったインストラクターは今も変わらず大切な存在です。

5月

新幹線鉄道事業本部 東京駅

東京駅に配属され、きっぷうりばで出札業務を担当しました。徹底された時間・ルールの厳守、幅広い知識と判断力を磨く自己研鑽など、現業機関で働く先輩方のプロ意識を間近に体感しました。厳しく指導してくださった先輩からいただいた手紙は、今でも時折読み返すほど私の支えになっています。

9月

新幹線鉄道事業本部 運輸営業部 
営業課

制度・駅業務・情報担当として、現場経験が豊富で頼れるプロフェッショナル職の先輩方とともに営業制度の問い合わせ対応や駅係員の教育、駅業務体制の変更、お客さま案内の情報発信に携わりました。駅に何度も足を運び、膝を突き合わせて話し合いを重ねたことは、良い思い出です。

2023

7月

中央新幹線推進本部 中央新幹線建設部 
用地部 ※取材当時

リニア中央新幹線建設に係る東京都・神奈川県内の用地取得業務に従事しています。どうしたら地権者様や地域の方々にご協力いただけるか、工事事務所の用地担当社員と一体となって議論を尽くしています。何でもやってみようという前向きな気持ちと自由な発想を受け入れてくれる雰囲気のなか、やりがいを実感しながら取り組んでいます。

これからめざすもの

入社以来、私は比較的現場に近い部署を経験し、社員の頑張ろうと思う気持ちが事業の進捗や成果に直結する重要な要素であると感じてきました。そして、どんな働きかけや職場環境が社員のパフォーマンス向上につながるかを意識しながら仕事をしてきました。この経験から、いずれは人事系の仕事に就いて、社員のモチベーションアップにつながる組織や仕組みづくりに携わってみたいと考えています。同じ会社で働く人の背中を押す、そんな役割を果たせたらうれしく思います。

プライベート

趣味はスポーツ観戦

スポーツが大好きで、特にMLB東京シリーズ2025を観戦できたことは、心に残っています。試合前の練習時間に飛んできたボールをキャッチでき、周囲も大変な盛り上がりに。ボールは返却しましたが、とても良い思い出になりました。選手の姿を見ることで、こちらまで元気が湧いてきます。

鉄道の旅が好きです

自社線・他社線を問わず、鉄道を使った旅行が好きです。東京駅できっぷを扱っていた経験から、自分が発売したきっぷがどんな鉄道の旅だったのかを想像しながら楽しんでいます。先日は「特急南紀」に乗って、初めて熊野へ旅をしました。

Profile

  • アソシエイト職

持丸

中央新幹線推進本部 中央新幹線建設部 用地部 ※取材当時
2021年入社 
総合人間科学部 社会福祉学科卒

超電導リニアによる中央新幹線

この社員が関わっている事業

超電導リニアによる中央新幹線

将来にわたり使命を全うするために

キャリア採用サイト